
4月29日、衣笠の先祖の墓参り後、葉山のHOUSE1891へ。
5月8日から始まるイベントに合わせて、最後の追い込みをみなさんしていらっしゃいました。
改装前の家を見せてもらいましたが、見事におしゃれに改装されています!!しかも自分たちで全部やってしまったとはー。
頭が下がります。


私は展示スペースの確認をさせてもらった後、ほんの少しだけ作業に参加させてもらいました。
5月1日は高校の友人Aと共に、HOUSE1891で使う什器をオフィスからHOUSE1891へ運びました。

そして、ペンキ塗りもここでさせてもらいました。今まで使っていた什器のいくつかをペンキで白くよみがえらせました。
弱よわしいハンガーラックも、父に補強してもらい、白くなったら見違えました!
Aは次の日、筋肉痛になってしまうほど、大活躍してくれました。どうもありがとう!!
夕飯は鎌倉の カフェライフフォースさんにてゴージャスに食べました。葉山も逗子も鎌倉も夜は早めに閉めてしまうお店が多い中、こちらのお店は遅くまでやっていて、しかも菜食系のお料理も充実していてお勧めです!
5月7日。
再びAに付き合ってもらい、葉山へ品々の搬入。
ディスプレイ完了!
A様様です。ありがとうございます。
この日の夕飯はラーメンだけでごめんね。
(でも美味しかったね。一番。)
そして明日8日から
きもの日和+世界のつくり手たち展が始まります!
お楽しみにー。
昨日の最終日はお邪魔しました。
そういえば、裕梨のお話を聞いたのは初めてでした。
なんだかんだとお手伝いさせてもらうことは多い気がするけど、私ったらPUENTEのつくり手さんたちのことはほとんど知らないのね…と気付きました。
これからちょっとずつ知れたらいいな、と思いました。
最後に…裕梨のおかげで、ペンキ塗ったり、おいしいご飯食べたり、しりとりしたり(笑)楽しいゴールデンウィークが過ごせました。
ありがとう!
小姑のようにいつもガミガミ言ってしまいますが…またお手伝いさせてね!
コメント1ヶ月遅れ、本当にすみません!
いつも手伝わせてばっかりで、本番はnecoがいそがしくって、、というパターンでしたが、今回はnecoがつくり手のスライドお話会にも参加してくれて、うれしかったです。
いつでも、つくり手の話しますから、何でも聞いてね。
今回も、たくさん手伝ってくれてありがとう。葉山へのドライブも楽しかったね。
ちゃんとアドバイスをくれる友達がいてうれしいよ。
今度改めて、麻心に行こうね!
鎌倉を散策しよう。