
お知らせが遅くなりました!!もう始まっている展示会のお知らせです。
ラオスにて、その土地の人々と素材から布、服まですべて手仕事でものづくりをされているH.P.E谷由起子さんの企画展のお知らせです。
HPEラオスの布展
2013/11/16(土)-22(金)11:00-18:00
会場:路風舎(浦安)千葉県浦安市堀江3-5-2
問合せ:03-3368-2636
今回は、H.P.E側からの自主企画展とのこと。
このH.P.E.のものづくりに関しては、協力な広報助っ人ケロ企画さんにとてもとても詳しく載っていますので、どうぞこちらをご覧いただければと思います。
私からの紹介としては、、、、
綿の種をまく、蚕を育て、桑も育て、、、素材のところから始まり、最後には糸も自分たちで紡いだもので、手縫いで仕上げる服となるまで、機械が、電気が現れるまで、ずっと人間がしていた服、布づくりを今もやり続けている。そんな人たちがラオスにいて、そのつくり手の人たちと共に、その究極の手仕事をこの世に続く限り残そうとしている女性がいる。
その手仕事を分けていただけることは、私にとっては、とてもとてもありがたいことです。
私の暮らしのそこかしこで、このラオスの布たちは「暮らし」を支え、少し豊にしてくれています。
一つ一つ個性が光る手刺繍のコースター、お皿をふくときには茶綿のタオル、台拭きには汚れが目立たないような濃い藍染めの布を。以前ブログに書いたタイパンツに脚絆で農作業etc....
H.P.Eの布に出会いにお出かけください。
H.P.Eの布、服に出会うと、なんだか自分の暮らしに影響が出るかもしれません。
そして谷さんに会いにぜひ皆さんお出かけください。
普段はラオスで、朝の3時から起きて、村人と同じような時間感覚でとにかく働く谷さん。
展示会の時にだけ日本に戻られます。私が岡山に来てからも、私が東京での仕事がある時に、タイミングよく谷さんがいらっしゃる時は、会って、いろいろ話して、いつも、気づきをもらって。。。
そんな大切な方の展示会のお知らせを、ついつい目の前のことにドタバタとして、遅くなってしまいました。本当に情けないです。
最後に、もう一度。
H.P.Eの展示会のお知らせはこちらをご覧いただけましたら、よくわかります!
けろ企画さんのブログは、今H.P.Eの宣伝一色!
でも前にさかのぼってみると、いつも面白いこと書かれていますよ〜。