2008年04月21日

4月19日ペルーからボリビアへ

4月19日は一日移動の日でした。

荷物が多いので、今回はリッチにバスでペルーのプーノからラパスまで移動しちゃおう!

と思ったら、いつもの国境デサワデーロではなく、コパカバーナという観光地の国境を越えるルートだったので予想外に時間がかかってしまったのでした。しかも、国境で荷物を降ろして2回もバスを乗り換え、メリットなしです。

朝の7時30分出発、夕方の5時着(ボリビアはペルーより1時間進んでいます)9.5時間かかった。。。聞いていたより2時間多いぞ。。。

普段のデサワデーロルートなら5.5時間ぐらいなのに。。。

しょうがないので、観光気分で写真をパチパチ撮りました。

fronteras.jpg

国境。
この門の向こうがペルーです。

lunch_copacabanas.jpg

コパカバーナの湖の前のレストランで一人ランチ。コパカバーナは観光地です。海のないボリビアでは、このチチカカ湖(4000M)の湖畔でビーチ気分を味わいます。

lunch_copacabana2s.jpg

トゥルーチャというお魚を焼いたもの。

copacabana_enkeis.jpg

お昼の時間が1時間半ありましたが、ついにラパスへ向けて出発。
コパカバーナよさようならー。

a_tiquinas.jpg

ティキーナで一度舟に乗ってチチカカ湖を渡ります。
ここで、遠くにイリマニ山(ラパスにあるよく絵になる山)が見えたときは、なんだか富士山を見たときのようにうれしくなりました。(写真には写っていませんが。)

kaigun1.jpg

ボリビアには現在海はありませんが、海軍はあります。
チチカカ湖で鍛えているのです。

チチカカ湖で泳ぐなんて、、寒すぎないだろうか?




posted by PUENTE at 07:23| Comment(4) | TrackBack(0) | ボリビアでの出来事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
空の色がまったく日本と違うね!
元気にやっているようですね、ひとまず安心。
Posted by &O at 2008年04月22日 00:02
&Oさん
コメントありがとうございます。
小田原とラパスでは4000M弱ほど空が近いのです。
雲があると手が届きそうだし、晴れている日には、本当に気持ちも晴れます。

元気だけが取り柄です。もう時差ぼけもだいぶとれました。

サンプルが順調に出来上がるように、空を時々眺めながら、ハキハキとやりたいものです。
Posted by PUENTE at 2008年04月22日 11:02
きれいな景色だね〜
空気も澄んでいそうな。。
国境って、見たことないから、こんな風になってるのね。
また写真載せてくださーい☆
Posted by neco at 2008年04月22日 11:10
NECOちゃん。

コメントありがとう。
デサワデーロの国境は橋の上なんだよ。
国境があっても、両側の地域の人たちは行ったりきたりして、生活も似た感じです。

ボリビアは内陸国で、国に囲まれているから、いっぱい国境あるみたい。
Posted by PUENTE at 2008年04月23日 02:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック