2008年12月12日

12月15日(月)16日(日)世田谷ぼろ市

さて、これは何でしょう?
daisya.jpg

世田谷ぼろ市という400年以上もの歴史のあるものに、PUENTEは昨年から出店させていただいています。

続きを読む


posted by PUENTE at 12:26| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月09日

コメントが投稿できないようです

無料で使わせていただいているseesaaのブログです。

なので、文句ばかりは言えないのですが、最近複数の方からコメントが投稿できないというお知らせをメールでいただきます。続きを読む
posted by PUENTE at 20:12| Comment(1) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月06日

7日(日)みんなで見たいな。インド式紙芝居

kamisibai0.jpg

これは、ポトというインド式紙芝居です。
東野さんのコレクションを展示しています。
一つ一つのキャプションからそのストーリーを想像しながら、勝手に眺めると、とても楽しいことになります。

続きを読む
posted by PUENTE at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月26日

ついに明日から世界のつくり手たち展スタートです

皆様

最近はめっきりブログの更新をせず、ひたすら卸先への商品発送(発送前には、恐怖の検品&草取り、、、)と明日からのイベント「世界のつくり手たち2008冬」の準備、また、母の友人のお宅でのプライベート展示会?のようなものをさせていただいたりしていたら、あっという間に、もう前日です。

続きを読む
posted by PUENTE at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月18日

世界のつくり手たち

sekai_fuyu1.jpg

仲間たちとの手づくりイベント「世界のつくり手たち」の3回目を11月27日(木)〜12月8日〈月)に行います。

今回は、今までよりも広い場所を借りることになり、メンバーも増え、特別企画もたくさん!

皆様、是非お越し下さい。
詳しくはこちらをご覧下さい!
http://www.puente1uno.com/event081127.html

PUENTEは、秋冬ニット全般に加え、どうぶつ指人形などの小物類も出します!
posted by PUENTE at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月12日

marugoto ponnalet展 at 葉山

ponnaletDM.jpg

ponnaletDMmap.jpg

あああああ、、、、、世界のつくり手たちというイベントの仲間であり、大変お世話になっているponnaletさんのステキな展示会のお知らせをしそびれてしまいました。。。。それを思い出して目が覚めました。遅すぎます。自分の展示会のことに夢中になって、余裕のない私。一度、脳内洗浄した方がよいのです。
ああ、すみません。。
(鎌倉方面の方にはDMはお渡ししたのですが。。)

続きを読む
posted by PUENTE at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月30日

初のPUENTE単独での展示会のお知らせ

この度、中目黒のギャラリーhyggeにて
11月6日(木)〜10日(月)に初のPUENTE単独の展示会を行います。

今回は、ManoシリーズとRuecaシリーズの品々を並べます。

皆様ぜひお越し下さい。

WEB用3.jpg

Manoシリーズ:「手」を意味するマノ。

カラフルな毛糸を使い、手編み、手刺繍の技術で細部のデザインまでこだわってつくり上げました。エレガントなデザインとキュートなデザイン。

Ruecaシリーズ:「手紡ぎコマ」を意味するルエッカ。

「手紡ぎ、手編みの風合い」と「毛の自然な色味、草木染の色」などを生かしたシンプルなデザイン

posted by PUENTE at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

アースガーデン秋が今週の土日にあります

皆様

今週の25日26日の土日にはアースガーデン秋が東京:代々木公園であります。
PUENTEは今年も出店させてもらいます。

皆さん是非お出かけ下さい。お待ちしています。

11月6日(木)〜10日(月)には中目黒のhyggeでのPUENTE単独での展示会があります。
こちらも是非お越しいただきたいです。宜しくお願いします。

その展示会と今回のアースガーデン秋はちょっと並べるものを変えます。
アースガーデンではRueca,Manoというシリーズのニット物の他、Sonrisaという雑貨類も充実して販売します。
アワヨのリメイクバッグ類(一点もの)をズラーっと並べたいと思います。

中目黒ではRuecaとManoシリーズを展示します。


アースガーデン秋 10月25日(土)26日(日)
10時〜17時
地図はこちら。

まだアップされていませんが、
会場の各店の配置図もそのうち見れます。
こちら。

さて、アースガーデン秋用の商品の検品もそろそろはじめなければです。
posted by PUENTE at 00:20| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月02日

10月5日(日)吉祥寺の井の頭公園でのイベントに参加します

IMG_8990.jpg

10月5日(日)にMISHOP WORLD 2008 というイベントに参加します。
時間:10時〜16時
場所:井の頭恩賜公園西園
地図:http://www1.parkcity.ne.jp/mishop/fes/fes_annaizu.html

3万人ぐらいがくるイベントで毎年賑わっているこのイベントに今回初めてお声をかけていただき、参加することができました。

ステージでは世界各地の歌や踊りがあるようです。
初めてなので私も楽しみ。
詳しくはこちらにあります。
http://www1.parkcity.ne.jp/mishop/fes/m_fes.html

お近くにお住まいの方、遊びにいらしてください。

毎年出ているお店の方は4人体制、いそがしいから一人で接客は無理だと言われましたが、、、うーん。どうにかやりたいと思います!

まず、乗り越えなければいけないのは搬入とディスプレイ。
8時半から10時の間に搬入して車を移動してディスプレイするって、確実に時間が足りない。

三鷹の友人夫婦にその時間に、助っ人を頼みました。
どうにか乗り切るぞー。でも、10時になってもまだディスプレイしていても、ご勘弁下さいね。

ちなみに出店者が「エコレンジャー」としてごみの分別を促進する役目を順番にやるため、私は14:30〜15:00の間、店を留守にしなければいけません。

今回のイベントでは主催者側から用意される机が1台。自分が持っている机も1台。これでは、足りないので、天板と脚を買いました。上の写真がその脚です。開いてAラインになります。
外で使うときに足先が汚れないように、茶色いアルミシールを巻きつけました。

さて、明日、明後日で商品の準備です。
子供連れのお客様がたくさんこられるとの前情報ですので、雑貨系を多めに用意したいと思います。
アルパカニット類も買ってくれたらうれしいな。

posted by PUENTE at 01:13| Comment(2) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月09日

9月10日(水)〜29日(月)東京・練馬で展示販売します。

明日から東京・練馬のビーンズアクトさんでPUENTE秋冬商品の展示販売が始まります。

ビーンズアクトさんは、珈琲豆を販売しているお店です。
お店の奥にギャラリースペースがあり、そこでPUENTE商品を展示させてもらう機会をいただきました。

このお店は、新鮮な珈琲豆だけでなく、体にやさしく、作り方にもこだわった食品がたくさん集まっていて、新しい発見がいろいろあり、楽しいお店ですので、みなさんぜひいらしてください。

(落合は10日、29日に店にいます。ただ、二駅先で仕事をしており、住んでもいますので、先にご連絡いただければ、都合がつく限り、お店に行くことができますので、商品やつくり手の説明が聞きたいな。という方、ご一報下さい。→03-3999-4953PUENTEまで。)

会場:Bean's Act
練馬区練馬1-33-14(弁天通商店街)
火曜日定休
10:00〜20:00
西武池袋線、都営大江戸線練馬駅から徒歩4分

bean'sActMap.gif


+++++++++++
月曜日、搬入、ディスプレイをしていて、
お店にいらっしゃるお客様が皆さん、店主の蜂谷さんとの会話をすごく楽しんでいられるのがとても印象的でした。

スーパーで珈琲豆を買うのと、珈琲豆屋さんで、自分の好みのひき加減で好きな豆を買うのと一緒に地域のつながりを感じられるのとでは、後者の方が「あったかいなあ」と思いました。
posted by PUENTE at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月29日

秋冬のお知らせ

woolstolegreen1M.jpg
ウール草木染・手織りショール 10,500yen (税込)

皆様 
PUENTEの秋冬商品。ついに9月から販売が始まります。

PUENTEをお取り扱いいただいているお店かイベントで、ぜひご覧ください。(PUENTEは、自分の店はありません。)

@各地(全くもって全国各地とは言えませんが、、、)でお取り扱いいただいているお店へ足を運んでいただく。
(9月末〜10月より順次店頭に並べていただきます。)

(京都、岐阜、東京、川崎の新しいお取引先のお客様が増えました。商品がお店に並ぶころまたご紹介させていただきます。)

*それぞれのお店で扱ってもらっているアイテムが違います。
*メールでお問い合わせいただければ、最寄のお店をご紹介させていただきます。→info(at)puente1uno.com(@を半角に戻してください)

Aイベントに来てもらう

●9月10日(水)〜29日(月)(火曜休み)
「アンデスからのおくりもの展 〜手紡ぎのアルパカたち〜」
東京・練馬駅のコーヒー豆屋:Bean's Actさんのスペースの一部で展示・販売
基本落合は店におりませんが、お越しになる方ご一報ください。
→info(at)puente1uno.com
オフィスから自転車で15分の場所ですので、仕事の合間に行けるかもしれません。

場所はこちら
http://www31.ocn.ne.jp/~beansact/profile/index.html

●10月5日(日)
三鷹国際交流フェスティバル
東京・吉祥寺の井の頭公園西園

●10月25日(土)26日(日)
アースガーデン秋(参加予定)

●11月6日(木)〜11月10日(月)
PUENTE 2008秋冬 展示会
(初めて単独でギャラリーを借りて、、、ドキドキ、、、、)
東京・中目黒 gallery hygge

●11月27日(木)〜12月8日(月)
世界のつくり手たち冬
東京・四谷三丁目 CCAAアートプラザ

世界のつくり手たち、、3度目は、東京・四谷三丁目の元小学校のギャラリーで、いろいろなジャンルで活動する方たちと一緒にイベントを作り上げます!現在、企画進行中です。お楽しみに!!

イベントはまた近くなったら詳細をお伝えします。
時々ブログチェックしてくださいね。

Bできたら、いくつかのアイテムをWEB上で、、、、販売できたらうれしく思います。。。


改めて9月以降のスケジュールを書き出してみると。。カレンダーに書き込むのとはまた違う、緊張感があります。がんばります。


今日は意外と蒸し暑い日でしたね。外は豪雨。なんだか、「モンスーンアジア」「スコール」という雰囲気になってきました。寒い冬はやってくるのかな。。。
アルパカプロダクツに囲まれて準備中に、そんなことを考えています。
posted by PUENTE at 01:33| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月08日

8月6日はボリビアの独立記念日であり、、、

8月6日は、広島平和祈念日であり、、、ボリビアの独立記念日であります。

versionfinaldanza260x380.jpg

1825年にスペインから独立した時も、たくさんの人の血が流れたんですね。

独立を日本で祝う ボリビア・デ・フィエスタが
8月10日(日)に新宿でありますよー。

詳しくは
http://mibolivia.org/

ボリビアの踊りって?音楽って?料理はどんなもの?
と思った方、ぜひ行きましょう。新宿のコマ劇場の横の広場です。

私も客として見に行きます。
どんな雰囲気なのかな?関東近辺にいるボリビア人がたくさん集まることでしょう。楽しみだ!

posted by PUENTE at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月31日

ボリビア映画上映会のお知らせ

0808_s.jpg

ボリビアの先住民をテーマに映画を撮り続けているウカマウ集団のいままでの映画が一機に見れる上映会があります!

お時間がある皆様、ぜひこの機会にボリビアのアンデスの先住民の世界をご覧ください。

ボリビアの街を旅しても、なかなか知ることのできない先住民や鉱山労働者の生活や考え方などが知れる貴重な機会になると思います。

私は時々、受付のお手伝いをさせていただきます。
とりあえずは明日の1日と3日かな?

詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.jca.apc.org/gendai/event/index.html

会場:セルバンテス文化センター
市ヶ谷駅、四谷駅、麹町駅から5分。
TEL 03-5210-1800 http://www.cervantes.jp/

各回入替制、各回1,000円。「対話」は無料。
DVCAM上映です。


8月1日(金)  17:00 革命+ウカマウ
         19:00 最後の庭の息子たち
  2日(土)  15:15 落盤+コンドルの血
         17:00 駐日ボリビア大使挨拶
            対話「ウカマウ映画をめぐって」
            児島峰(独協大学、ラテンアメリカ文化論)          VS 太田昌国(シネマテーク・インディアス)
         19:00 鳥の歌
  3日(日)  13:15 人民の勇気
         15:00 パチャママの贈り物
         17:00 地下の民
  4日(月)  17:00 第一の敵
         19:00 ただひとつの拳のごとく
  5日(火)  17:00 ここから出ていけ!
         19:00 革命+ウカマウ
  6日(水)  17:00 ただひとつの拳のごとく
         19:00 落盤+コンドルの血
  7日(木)  17:00 地下の民
         19:20 人民の勇気
  8日(金)  17:00 鳥の歌
         19:00 第一の敵
  9日(土)  15:15 最後の庭の息子たち
         17:00 対話「映画の革命・革命の映画」
             平沢剛(明治学院大学、映画批評)
             VS 太田昌国
         19:00 ここから出ていけ!

posted by PUENTE at 18:11| Comment(0) | TrackBack(2) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

映画「おいしいコーヒーの真実」を見に行きませんか?



ぐらするーつさんの新着情報で面白そうなイベントを発見!

前から気になっていた
映画「おいしいコーヒーの真実」
http://www.uplink.co.jp/oishiicoffee/
をこの機会についに見てみようと思います。
どんな内容なのかな。

映画の始まり時間がちょっと早いので、近場の方しか難しいかも?しれませんが、都合が合う方、見に行きませんか?
私はもう予約入れました。(お得なんですよ。)

(他の日にも、渋谷のアップリンク他、日本各地、いろんな時間帯でやってますよ。)

以下転載させていただきます。

*********
7月11日(金) フェアトレードトークイベント開催します!
大ヒットロングラン上映中の『おいしいコーヒーの真実』!!

まだ観ていない方は是非トークイベント付きの上映会にご来場ください! もちろんトークのみの参加も可能です。

■テーマ:『日本のフェアトレード 〜日本らしいフェアトレードって??〜』

■トークゲスト:
長坂寿久氏(拓殖大学国際学部教授)
明治大学卒業後、現日本貿易振興機構(ジェトロ)入会。シドニー、ニューヨーク、アムステルダムに駐在を経て、1999年から現職。日本におけるフェアトレード入門書として、その現在を読み解き、実に25ものフェアトレード団体やショップ、関係者らの声を綴った日本発の総合指南書「日本のフェアトレード - 世界を変える希望の貿易」を2008年5月に出版。

押野美穂氏(「NOAH'S CAFE」オーナー)
東京・青山にあるフェアトレードショップ「パッチワーク」にてフェアトレード・店舗運営などについて学んだ後、2005年に本と音楽と世界を愛するフェアトレードカフェ「NOAH'S CAFE」を東中野にオープン。店内ではフェアトレードの食品や雑貨をはじめ、世界のさまざまなことを知ることができる本や、素敵な音楽CDの販売をし、またフェアトレードイベントやLIVEイベントも開催している。

■日時:7月11日(金)  開場18:30/開映19:00 (上映後トークショー 20:30〜) 

■会場:渋谷アップリンク・ファクトリー

■料金:予約¥1,200(先着50名、入場順優先)/当日¥1,500 トークのみ¥500


★予約方法★
電話、またはメールにて予約。メールの場合件名を「7/11おいしいコーヒーの真実イベント」とし指定のアドレスまでお申込み下さい。
【予約要項】(1)お名前 (2)電話番号 (3)人数 (4)「上映+トーク」or「トークのみ」を記載 

【予約先】03-6825-5502/film@uplink.co.jp
posted by PUENTE at 17:50| Comment(2) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

7月5日6日アースガーデン夏で秋冬もの展示会!?

kade_red_onhp.jpg(アルパカ手編みカーディガン)

夏の商品の販売と
秋冬ニット展示会のお知らせ


7月5日(土)6日(日)10:00〜17:00 雨天開催
@代々木公園イベント広場、フェアトレードマーケット内
(原宿駅、明治神宮前駅から徒歩5分、NHKホール隣)

この度、初の試みですが、秋冬ものを一早くご覧いただき、できましたらご予約をいただきたいと思い展示会を行うことにしました。
(秋冬ものはサンプルの展示のみですが、アクセサリーやガラバタバッグなどの夏物は販売します。)

ponchoskirtonhp.jpg
(アルパカ手紡ぎ&手編み ポンチョ&スカート)

プエンテのものは、つくり手が、少数精鋭で、
手づくりし、地球の反対側からやってくるので、
出来上がるのにどうしても時間がかかってしまいます。

昨シーズン、商品によっては売り切れてご迷惑をおかけしたこともあり、今年は皆様のご希望を先に伺った上で、現地で作り、
確実にお届けしたいと思っています。

ご予約いただいた商品は、10月中旬、ささやかなプレゼントと共に送料無料でお届けさせていただきます。

秋には、卸し先のお店や、プエンテのイベントでもお求めいただけるように、ある程度余裕を持って作りますから、今回はご覧いただくだけでもかまいません。できる範囲での「予約」というご協力をいただけましたら幸いです。

wadajacketon1hp.jpg
(アルパカ 手紡ぎ&手織り wadaジャケット)

アースガーデン夏は、環境にも人にもやさしい商品がいっぱい集まり、コンサートやワークショップもある楽しいイベントですので、お気軽に遊びに来て下さいね!

生産の期間を考えるとこのタイミングなのですが、蒸し暑い夏に、秋冬もののあったかニットなど見たくもないかもしれません。無謀なことかもしれませんが、とにかくやってみます。

PUENTEブースだけ、局地的に寒くなるといいのですが。。。。
冷やかしに来て、落合と世間話でもして、他のブースでも楽しんでくださいね!
それではお待ちしています!
posted by PUENTE at 21:24| Comment(3) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月08日

4月10日〜13日世界のつくり手たち2008春

omote_sekaiDM1.jpg

PUENTE独立後、初仕事は
「世界のつくり手たち 2008春」 

4月10日(木)〜13日(日)に行います。

2007年9月に行った「世界のつくり手たち」の2回目。
つくり手と直接ものづくりをする仲間たちが集まります。

PUENTEはアヨレヨ語族のガラバタバッグという、PUENTEの扱う商品の中でも、一番?手仕事が詰まった作品や、
木の実をつないだアクセサリー、
草木染の伝統的な織物で作ったペンケースなどを出します。

13:00〜20:00ですので、お仕事の帰りなどに是非お立ち寄り下さい。

**************

世界のつくり手たち 2008春

織ったり 染めたり つなげたり
人から人へ
いつもの手仕事

2008年4月10日(木)〜13日(日)
13:00〜20:00

Ogura Taketo (Thailand & Vietnam)
ponnalet(Cambodia)
Warin Warin(Philippines)
PUENTE(Bolivia&Peru)

場所:GALLERY it's東京都渋谷区猿楽町2-7 シャトーソフィア(竹久ビル)6F
TEL:03-3461-7887
map.jpg

*バイヤーの皆様へ:
今回の展示会は一般のお客様も来られるため、商談は後日対応させていただきます。ご了承下さい。
posted by PUENTE at 15:10| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月29日

世・織・展 に出店します

うるう年の2月29日。
今日はこちら横浜、雲ひとつない淡い青。
春めいた空をしています。
寒がりの私も今日はワンピースです!

さて、
セオリグループ(世織書房、珈琲工場&百屋、プエンテ)は
下記のようなイベントを企画しました。

セオリグループが提案する社会のあり方を実践している仲間たちとの
発表の場となります。

どうぞこの機会に体験にいらしていただければ幸いです。
世織書房の書籍も並べます。

お待ちしております。

seoriten.gif
++++++++++++++++++++

世・織・展 しなやかな つながり

いつの世も不規則な円の結びへ

2008.3.17(月)-22(土)

++++++++++++++++++++

世織書房は本を作るだけではありません。

弥生の六日間、しなやかにつながっている仲間たちと集い、
まとうもの・めでるもの・たべるもの・よむもの
を支度しました。

<つくり手−使う人たち>に生命(いのち)のつながりを
手渡していきたいと思います。
ぜひお越し下さい。

3月17日(月)
14:00〜18:30
3月18日(火)〜 21日(金)
10:30〜18:30
3月22日(土)
12:00〜16:30

場所:ギャラリーかれん
神奈川県横浜市港北区大倉山1-11-4
TEL:045-543-3577

大倉山駅から徒歩3分

地図はこちら

参加団体:
ポンナレット・カンボジアのスカーフ
ネパリバザーロ・ネパールの衣、雑貨
創作家具安藤和夫・一輪挿し
PUENTE・ボリビア・ペルーの手づくり雑貨
信楽青年寮・陶器
ぐらするーつ・チョコレート
白根学園・クッキー
セサミ工房・クッキー
地域作業所カプカプ・クッキー、絵
珈琲工場&百屋・珈琲、紅茶
世織書房・書籍
他・・・

お問合せは世織書房まで
TEL:045-317-3176

これから、各団体の説明を追ってしていきますので、そちらもご覧下さい。
posted by PUENTE at 12:41| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月28日

2月2日3日アースガーデン冬に出ます

日々、次の秋冬の準備をしたり、毎日いろいろ楽しいことが起こっているんですが、最近このブログに書くことと言えば、告知ばかりで自分に納得いきません。もっとテキパキ仕事を早くこなしてブログに向き合いたいなー。
********
今回も告知です。
2月2日(土)3日(日)にアースガーデン冬に出店します。

今回は真冬ですので代々木公園ではなく室内で。
産業貿易センター浜松町館の3階です。
地図はこちら

JR浜松町駅北口を出て右に行き、一度大きな道路<海岸通り>を渡り、さらに進むと右手にあります。
浜松町の駅から山手線の内側に貿易センタービルがありますがそっちではありません。(1年前結構間違えている方がいました。)

アースガーデン冬は市も立ちますし、ライブやトーク、ワークショップもあります。
本当にいろいろあるので、詳しくは下記URLでチェックしてみてください。
http://www.earth-garden.jp/en_event/2007/12/post_12.html

PUENTEは冬ものと少し春めいたものを出します。
シマシマフラー、レッグウォーマー<シマシマ>や
セーター、ジャケットなどちょっとお安くするものもありますので、
是非お楽しみに。

また、同じseoriグループの珈琲工場&百屋も同じブースで出店します。
ボリビアのオーガニック&フェアトレードの珈琲やインドマカイバリの紅茶、
ご近所の小麦の里さんに作ってもらうボリビアの塩を使ったパンやネパリバザーロさんのネパールのカレースパイスを使ったカレーパン。
地域作業所のクッキーなどを出します。
こちらもご期待下さい。

それでは、お時間ありましたら是非いらしてください。お待ちしております。
posted by PUENTE at 15:08| Comment(2) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月12日

地球人倶楽部@東京・麻布十番

20071211display_chikyujin1.jpg
地球人倶楽部という有機・低農薬野菜と無添加食品の会員制宅配サービスがあります。
http://www.chikyu-jin.com/shop.html

食の安全が疑問視されるこの世の中で、
地球にやさしく、そこに暮す人間に安全で、おいしいものをこだわりをもって届けてくれるこの会社のようなサービスをみんながもっと求めていくと、社会全体も食の安全であり、環境であり、全てつながっているいろいろな問題をもっと身近に感じて、良くしていけるんじゃないかなあ。と思ったりしながら、そちらの商品紹介パンフレットを読むのが好きな私です。(会員になりたいな。)

そのアンテナショップが麻布十番にあり、
シュタイナー建築を思わせるようなつくりで、土壁の曲線に囲まれた、暖かく包まれるような、不思議&すてきなお店なんです。

さて、プエンテは、この月曜日から12月25日までこちらのショップの一部のスペースをお借りしているんです!

以前06年の5月にスペースをお借りした時よりも、お借りできる場所が増えて、とてもうれしい!

曲線、土壁、木目、自然素材の有機的な形に似合うようなディスプレイを試行錯誤しながら月曜日の夕方と火曜日の午前中と納品&ディスプレイをしてきました。

20071211display_chikyujin2.jpg

今回は指人形5コをセットにしてプレゼント用パッケージにしたものも置いてみました。どうぶつは指を入れる部分に紙を丸めて筒にして入れたので、より立体的になってかわゆい。それをクリアーパックの中に入れて、紙タグをセットし、アルパカ毛糸でリボンをかけました。

お客さんの反応が気になります。

近くにいらっしゃる機会があったら、是非お立ち寄りくださいね。
麻布十番の商店街の六本木ヒルズよりです。

あ、ちなみに珈琲工場&百屋自家焙煎の珈琲も常時お取り扱いいただいているんです!

20071211display_chikyujin3.jpg

プエンテ商品の販売は12月25日までです。
posted by PUENTE at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月20日

12月千葉のルバーブさんで展示販売&お話会

千葉の東金に、おいしいネパールカレーとケーキが食べれて、さらには居心地がとってもいいカフェ&ショップがあります。

ルバーブさんです。

なんとそこで、12月の1ヶ月間、プエンテの商品を展示&販売してくれることになりました!!

12月8日(土)には
生産者のお話をさせてもらう機会まで!

ステキなカフェなので、皆さん是非遊びに来てくださいね。
私は12月8日にいます。

【アルパカにくるまれたい☆ラテンアメリカの手編み・手作りストーリー】

話:PUENTE 落合裕梨

*日時:12月8日(土) 18:00から。
※店は17:30で閉店させていただきます※
*参加費:1000yen(ボリビアのオーガニックコーヒーとケーキつき)
*ご予約を下記までお願いします。

落合に予約の場合はルバーブさんに伝えます。

雑貨&カフェ ルバーブ
〒283−0802
千葉県東金市東金1407−4
T/F:0475−53−2323
open10:00〜20:00 火曜日定休(祝祭日の場合は営業)
rhubarb_togane@ybb.ne.jp
URL:http://www14.plala.or.jp/zakka-bflat/HPR/index.htm

こちらのオーナーさん、まろやか かつ パワフルな女性で、いつも癒されつつ刺激をもらっています。
posted by PUENTE at 21:27| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月14日

11月17日(土)三軒茶屋でイベントです

気がつくと日記が書けていない今日この頃。
日々、商品の発送、商品のチェック、珈琲工場&百屋の店番、イベント出店などをしています。元気です。

さて、お知らせです。
卸し先のお店ふろむ・あーすさんが主催のイベントに出ます。

ふろむ・あーす フェアトレード & エコロジー見本市
(せたがや・環境行動DAY2007 エコサタデー 関連イベント)

日時:11月17日(土) 11:00 - 17:00

会場:三軒茶屋 しゃれなあどホール(5F オリオン)
(住所:東京都世田谷区太子堂2-17-7,東急田園都市線「三軒茶
屋」駅 徒歩2分)

地図はこちらです。
http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi3808267071114132039

参加費(入場料):無料

詳しくはふろむ・あーすさんのHPをご覧下さい。
http://www.from-earth.net/ECO/eco.html

企画・問合せ:ふろむ・あーす
:info@from-earth.net 
(TEL:(03) 3414-3545)
http://www.from-earth.net

ふろむあーすさんのお店もすぐ近くです。おもしろいもの、地球にやさしいものがいっぱいです。

また、
ふろむあーすさんは今月11日にカフェも三軒茶屋にオープンしました!

まだ行っていないけど、いい雰囲気でおいしい食事を出すに違いない。
イベントにこられる方はこの機会に是非一緒に行ってみてくださいね。
http://www.from-earth.net/REALCAFE/realcafe.html
posted by PUENTE at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月25日

PUENTEブースはここです。

あの、しつこいようですが、
今度の土日のアースガーデン秋の
PUENTEブースの場所が、下記のサイトにあります。
地図の左上の5番です!

http://www.earth-garden.jp/download/yoyogimap.pdf

ブログの筆者の知人、友人の皆様!
当日は両日とも、かなりの人不足です。遊びに来がてら、ちょっとだけ店員大募集です!(トイレにも行きたいし、お昼も食べたい、他のブースも見てみたい。)

このブログを見てくれている方でまだお目にかかったことがない方々、
もし、きていただけるならば、是非、PUENTEの売り子にお声をかけてくださいね!私、人見知りしませんので。

さあ、あと二日???商品のタグつけ、値段付け、ポップ書きをやらないと。あとディスプレイもちゃんと決めなきゃなあ。
頑張ります!ワク!ワク!ワク!
posted by PUENTE at 01:39| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月23日

今週末はアースガーデン秋と国際フェスタ

いよいよ今週末にイベント二つが迫ってきました。
イベント情報は前の日記の通りですが、
もう一度宣伝させてください。

10月27日(土)、28日(日)
アースガーデン秋@代々木公園イベント広場
10:00〜17:00
「フェアトレードマーケット/アジアンマーケット」エリアで
出店します。
今回も珈琲工場&百屋と一緒に出ます。

くわしくはこちら

10月27日(土)、28日(日)
横浜国際フェスタ@パシフィコ横浜
で学び舎づくりの会がPUENTEの商品を販売してくれます。
くわしくはこちら

学び舎づくりの会は、ボリビアで活動しているNGOグループです。


あと!
アースガーデン秋のブースの場所がわかりました。

代々木公園のイベント広場の野外ステージを真正面に見て、
一番右奥です。
渋谷側原宿側でいったら一番原宿側で、6車線?ぐらいあるあの太い道路がすぐです。
山の手線から一番はなれた場所にあります。

これでわかっていただけるでしょうか??

是非、たどりついていただきたいです。このブログを書いている私は両日ともアースガーデン秋にいますので、是非、気軽に声をかけてください。
よろしくお願いします!

雨降らないといいなあ。
それでは
やわらかく、あたたかいアルパカグッズと一緒にお待ちしています。
posted by PUENTE at 20:11| Comment(0) | TrackBack(1) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月05日

9月28日(金)〜30日(日) 初の展示販売会

070928_30DM1.jpg

9月28日(金)〜30日(日)
展示販売会「世界のつくり手たち 2007秋冬コレクション」を開催


初となる展示販売会を4社合同で開くことになりました。
今からどきどきしています。

今年の秋冬ものをみなさんに見ていただきたいです。
よろしかったらおたちより下さい。お待ちしています。


+++++++++++++++++++++++++++++++

世界のつくり手たち 2007秋冬コレクション

〜ボリビア、ペルー、ベトナム、タイ、フィリピン、メキシコより、
手仕事にこだわるつくり手たちの品々がとどきました〜


日程: 2007年9月28日(金)〜 30日(日)の三日間

11:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
トークイベント: 毎日15:30〜 各社20分程度で生産者エピソードをご紹介

場所: hygge カフェ&ギャラリー (中目黒)

〒153-0051 東京都目黒区上目黒1-15-13・2F 
TEL/FAX 03(3461)7673
地図はこちら 

東急東横線&日比谷線 中目黒駅下車徒歩3分 
東急東横線 代官山駅徒歩7分 


今回一緒に開催するお仲間たちから一言:
TRENSAさん -メキシコ-
トレンサとしては初めてのお披露目です。
シンプルな秋冬のファッションに栄えるような、
チャーミングなシルバーアクセサリーや天然染料で染めたウールのショールなどをご用意しました。

Warin Warinさん -フィリピン-
7700の島々からなる、フィリピンからの贈り物
ナチュラル素材のアクセサリー・少数民族のバックなど、ご覧下さい。

Ogura Taketoさん -タイ・ベトナム-
モンスーンアジアの風土から生まれた伝統的な衣装や素材は、
同じアジアの日本でも気持ちよく身に着けられるもの。
普段着るものであればなおさらです。
自然に栽培された綿、肌触りのいい麻をご覧ください。

posted by PUENTE at 15:34| Comment(2) | TrackBack(1) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月07日

アースガーデン夏に出店してます

いやー。自分の性格がばれてしまいますが。告知し忘れてました。
PUENTEと珈琲工場&百屋は
今日、明日と東京代々木公園でのアースガーデン夏に出店しています。
(私は残念ながらボリビアに出張中ですので、お店に立てません。。。)

お暇な方、よろしかったらお立ち寄り下さい。
http://www.earth-garden.jp/en_event/2007/06/post_9.html

7月7日(土)、8日(日) @代々木公園イベント広場&ケヤキ並木 入場無料:雨天開催

10:00〜17:00

ステキなお店やブースがいっぱいありますよ。音楽も。

今回のPUENTEの場所は、渋谷に向かう道の一番渋谷側のブロックです。今までと場所が全然ちがいます。
地図の右下の方です。
http://www.earth-garden.jp/download/yoyogi07.pdf

よろしくお願いします!


PUENTE  http://www.puente1uno.com
珈琲工場&百屋 http://homepage2.nifty.com/coffee-hyakuya/top.htm
posted by PUENTE at 08:46| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月30日

5月1日 ボリビアロケ映画参考上映会

とても急なお知らせとなってしまいました。
明日
下記のようなボリビア・ロケ映画の上映会が。。。
私はタイミング悪く行けないんです。ぐすん。(明日ボリビア出発です。)

もしも行けるという方、感想をお聞かせください。

ボリビア・ロケ映画参考上映会のお知らせ

松下俊文氏は、30年間近くニューヨークをベースに映像関係
の仕事をしてきました。先年、『アンデスで先住民の映画を
撮る』という本を通じて、ボリビア・ウカマウ集団の映画作
りと日本からの協働の様子を知り、これを転機として、この
間、ボリビアを舞台としたフィクション映画の製作に取り組
んできました。これがほぼ完成に近づき、松下氏の帰国の時
期を捉えて、下記のように参考上映会を開きます。

松下俊文監督『パチャママの贈り物』(日本語字幕付き)
      El Regalo de la Pacahamama
  (Dolphin Productions, 2007)
  「この映画を、アンデス、アルティプラーノに生きる
    すべての先住民、とりわけ子どもたちに捧げる」

時:2007年5月1日(火)午後7時上映開始
所:アジア太平洋資料センター(PARC)
   千代田区神田淡路町1-7-2 東洋ビル2F
   TEL03-5209-3455
http://www.parc-jp.org/ (地図あり)

なお、この上映会は、先の年末年始にPARC企画のエクス
ポージャー・ツアーでボリビアへ旅行した一行が、ラパスで
松下氏と交友を深め、その縁で開催するものです。
上映にはVHSビデオを用います。上映後、監督を交えた交
流会を行なう予定です。
posted by PUENTE at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月18日

4月21日22日はアースデー東京

今度の土日(21日、22日)
は代々木公園でアースデーというイベントにPUENTEが出店させてもらいます。

お時間ありましたら、皆様遊びに来てください。
アースデー東京:
http://www.earthday-tokyo.org/

いろいろ面白いお店が一杯出ます。野外ライブもあります。

時間:10:00〜17:00 場所:代々木公園のイベント広場

PUENTEのブースはここです↓<茶色いところ>
画像は右下が渋谷、右上が原宿方面です。
http://www.puente1uno.com/image/yoyogi0704.jpg
迷ったら携帯に連絡くださいね。

そして、5月1日から7月末までボリビア、ペルーに行って来ます。今までボリビアにだいたい9ヶ月いたのですが、それが一機に3ヶ月。何もできないで帰ってきたりするかも。
無理は禁物。どうにかなるさー。という気分で行って来ます。


PUENTEとは私がやっているお仕事です。
ボリビア、ペルーの手作りのものを扱っています。
http://www.puente1uno.com

posted by PUENTE at 21:57| Comment(2) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月26日

六ヶ所村ラプソディーを見に行こう

皆様

PUENTEの商品をお取扱いただき、応援してくれているふろむあーすさんがイベントをやります。

● ふろむ・あーす の 〜春風めぐる〜 2 DAYS
  〜 STOP 六ヶ所 ! WELCOME ホクレア! 〜
2007年 3月30日(fri) = 【Poetry Reading & LIVE!】
会場:世田谷ものづくり学校 2-A 教室
出演: ナーガ(長沢哲夫) & 内田ボブ
時間:18:00 OPEN 18:30 START
料金:1,500 円 <定員35名+α、事前予約にご協力お願いします!>
* ナーガと内田ボブさんを迎えて、トークと、詩の朗読、ギター・唄。
 アンプラグド、キャンドルナイトLIVE!
 
2007年 3月31日(sat) その1 【六ヶ所村ラプソディー 映画 上映!】
会場:世田谷ものづくり学校 プレゼンテーションルーム
時間:午前の部 = 10:30-12:30
   午後の部 = 13:00-15:00
   夕方の部 = 18:30-20:30
   <計 3 回 入れ替え制,ご予約の方から、優先入場となります。>
料金:前売 1200円  当日 1500円(学生割引きあり)
* 限定30席+αのリラックスシートのスーパーミニシアターでの贅沢な上映会です。 
 (同時企画:HOW TO 映画上映!)

2007年 3月31日(sat) = その2 【トーク & シンキング】
ゲスト:田中 優(未来バンク事業組合 理事長)
会場:世田谷ものづくり学校 プレゼンテーションルーム
時間:15:30-17:45 (映画 後、映画 前に 是非!)
料金: \500 <定員35名+α, できるだけ事前にご予約ください>
* 再処理工場、原発、核、エネルギーについて、
 そして、私たちにできること、いっしょに考えませんか。

私は土曜日の15:30からのトーク、その後の映画上映18:30〜20:30に行きます。

本当に身近な電気のことを考えてみたいなあ。と。

皆さんも
一緒に行きませんか?
定員が少ないみたいですから、要予約かも!

詳しくは、
http://www.from-earth.net/EIGA/eiga.html

映画:六ヶ所村ラプソディー
http://www.rokkasho-rhapsody.com/
posted by PUENTE at 10:04| Comment(2) | TrackBack(1) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月25日

3/10鎌倉・長谷Middlesでイベント

卸し先のMiddlesさんは、世界中の先住民族の手作りの品を扱うお店です。
http://middles.net/

Middlesさんからのお話がトントンと進んで、、、、
3月10日(土)に私と生産者のありのままの仕事ぶりをお話する機会をいただきました。

まだ何も上手くいっているわけではない、課題だらけのPUENTEが、何を人様の前でお話するのか?躊躇しますが、Middlesさんが「ありのままのやっていること、考えていること、失敗談でいいんだよ。」
と言ってくれたので、気が楽になりました。

なんだか、Middlesの方とKeitaさんというシンガーの方との3人でのお話もあるとのことで、新たな体験です。Keitaさんはどんな音楽をやる人なのかな?楽しみです。

鎌倉方面の方、よろしかったらいらしてください。
もしも行ける場合は、Middlesさんへご一報を。
(ボリビアコーヒー一杯サービスありますので、カップを忘れずにー)

Middlesイベント:トークショー&ライブ〜南米ボリビアで顔が見えるものづくり〜

詳細 Middlesでのイベント第1弾が決定いたしました。
記念すべき第1回は、ボリビア・ペルーの先住民族の方々と一緒に手作りにこだわって商品を企画・販売されているPUENTE落合裕梨さん、アコースティックギターでオーガニックなサウンドを紡ぎだすシンガーKeitaさんをお迎えして、クロストーク&ライブを行います。

Keitaさんは大学にてフェアトレードを勉強し今でもその活動の重要性と課題を意識していらっしゃることから実現した今回の企画です。

商品の展示(よろしければ販売も)やボリビアコーヒーの試飲もございますので、お楽しみに。

※コーヒー試飲希望の方はカップを持参してください。ご協力お願いいたします。

***********************************************************
日時: 2007年3月10日(土) 17:00〜20:00

場所: 鎌倉・長谷 Middles 
   (江ノ電長谷駅より徒歩3分、近隣に有料駐車場あり)
   http://middles.net/

内容:
●PUENTE落合裕梨さんのお話&スライドショー
●Keitaさんアコースティック・ライブ
●ボリビア・ペルー関連商品の展示(販売も)
●参加者全員でのディスカッション(自由参加)

参加費: 1,000円/1名
募集人数: 20名(先着順とさせていただきます)
***********************************************************

※ご参加には、事前予約が必要となります。
 ご予約はお電話かe-mailでお願いいたします。
 予約先: Middles 電話番号:0467-25-5255
           e-mail: info@middles.net 

PUENTEホームページ
http://www.puente1uno.com
posted by PUENTE at 12:42| Comment(2) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月30日

アースガーデン冬に出店します

2月3日(土)4日(日)に行われるアースガーデン冬に
PUENTEが出店します。
11:00〜17:00
http://www.earth-garden.jp/en_event/

場所:産業貿易センター浜松町館3Fホール(JR浜松町駅 5分)
入場料:各日¥500-(今回は室内なので入場料が、、、、)
地図http://www.sanbo.metro.tokyo.jp/hama/hama_kotsu.html

今回も、アジアンマーケットというコーナーの中での
珈琲工場&百屋とPUENTEとの共同出店です。

秋冬ものお安く出します。在庫一掃セールです。

これから最後のあがきで寒くなるかもしれない。アルパカやわらかくて、あったかいからまだまだ重宝しますよー!!!

お時間ありましたら、いらしてください。
トークショーや、ライブ、ワークショップ、いろいろ企画がいっぱいで楽しそうです。 私もそちらが気になるのにお店番でーす。


posted by PUENTE at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | NEWS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする